2013年 02月 07日
危険なチェンマイの電線、電柱!!

これがもしなんかでキレたりしてぶらーんって
なって触ったら(*_*)えらいことやのにね
安全基準もクソもないんやろうね
おはよう!!
安全基準???そんなことチェンマイでは関係ないみたいですよ。
このごちゃごちゃした線が電気の線なのか電話の線なのかは定かではないのですが・・・・
もう少しどうにかならないのかなと思いながらこの側を歩いている私です。

もうここまで増えちゃったら新しい電柱も立てられないですし、壊れるまで使って、壊れたら直すというパターンですね。
こんにちは。
地下に埋設する計画だけはあるんですか~~??
電線が無くなるだけで景観もよくなるし・・・
歩行者にも優しくなるんですけどね。
電柱が一本倒れたらドミノ倒し状態になるのでは心配してあげてま~~す。

こんばんは。
ぜったい見たらビックリしますよね。
線が切れているのがそのままの状態で放置されていることもあります。
懐かしいですか~~~
じゃビュ~~~ンと飛んできてください。
2月末ぐらいまでタイにいますのでまたオフ会しましょうよ(^_-)-☆
無事、自宅につきました
チェンマイ滞在中は、言葉では言い尽くせないほどお世話になりました
感謝の気持ちでいっぱいです
次回は京都でオフ会ですね
お待ち致しております
先日この電線の上をリスが走ってましたね
このリスが電線を齧って感電するとか・・
感電だけじゃなくて漏電もするんじゃないの・・
私もこの電線は最初びっくりしましたわ
オブジェですね、ここまで来ると
こんばんは<(_ _)>
先程ブログにお邪魔して無事に着かれたと書いてあったので安心してました。
こちらこそお世話になりました。
私たちもあと2週間弱で日本に帰ります。
京都でのオフ会を楽しみにしています。
電線をオブジェだと考えればいいのか~~~
さすがハピネスさんが考えそうなことですね(^○^)
「危険なオブジェ」と命名しましょうかね????