2014年 06月 30日
梅ジュース

一晩お水につけておいた梅を綺麗に洗い・・・

一個ずつヘタを取り・・・
水分を飛ばすために半日干していました。
梅の下処理を終えてから広島市内北部のスーパーまで食材の買い出しに行ってきました。
な~~んと2週間ぶりの買い出しです。
野菜はこれからどんどん採れるので主に調味料や肉、魚、おやつを買って来ましたよ。

我が家の畑では毎日キュウリが4~5本収穫出来ています。
ピーマンも徐々に大きくなっているし。。。

ナスも花が咲き始めました。

お買物から帰って来て梅の水分がなくなったところで保存瓶に梅とお砂糖を入れ後は梅のエキスが出るのを待つばかりです。


どんな風にエキスが出てくるのか
また観察日記風に報告してくださいね~

梅ジュースってどうして作るのか興味津々でした。
これにリカーを入れれば梅酒?ですよね。
このままにして梅のエキスを抽出するんですか?
これは面白いです。都度画像をUPしてくださいね。
出来上がりが楽しみです!!

ジュースの成長も楽しみですね。
こんにちは。
梅ジュースの作り方は簡単ですよ。
梅1キロに対して砂糖を1キロです。
梅酒を作ったことがないので作り方は分からないのですが。。。
梅酒はリカーと梅と氷砂糖で作るみたいです。
こんにちは。
ごめんなさい。
ヘタはなんで取るのでしょうね??
勉強不足で申し訳ありません。
梅ジュースは毎日かきまぜないといけないみたいです。
何しろマモさん任せなので・・・