2016年 05月 29日
花田植え
霧雨の中、朝7時から10時半までシンゴ家の田んぼの草刈りをしました。
来週の土曜日に草刈り隊が全員集合するのですが・・・
一日で終わりそうにないのでシンゴさん、クニコさん、私たち二人、計4人で大きな田んぼ2か所をきれいにしました。
二ケ所目が終わったところで本降りになったので今日の作業終了!!
今日は私が住んでいる地区の「花田植え」だったので写真だけでも撮ってブログアップしようと思っていたのですが雨だったので行かずじまい・・・
花田植えは雨天決行らしい???
お天気が良ければこのような光景が見られたはずなのです。



以上3枚の写真はおととし私が撮ったものです。
今年も牛使い(なんていうのかわからないので)をお友達のヒロコさんの旦那様がするって言ってました。
雨の中大変だっただろうな~
市のHPにも花田植えの写真があったのでお借りしました。




安芸高田市のはやし田(通称:花田植え)
はやし田は、太陽を父とし水の精を母とする田の神(サンバイ)をお迎えして、その加護によって無事田植えが終了すること。また、秋の収穫の大いなることを願う「神事」として地域に根付いています。さらに、田植え時に声を掛け合い、楽器を囃したてながら苗を植えるその光景は「芸能」としての一面を持ち、安芸高田市および広島県内に留まらず中国山地の山あいの地域に脈々と受け継がれている文化です。
説明によると「花田植え」は通称名みたいですね。
興味のある方はこの時期、我が家に遊びに来てください。

雨で残念ですね。
由緒ある文化はいつまでも残しておきたいですね。
家の周りの草刈り大変ですね・・・敷地が広すぎますょ。
こんばんは。
ずっと受け継いでもらいたい花田植えですが・・
何しろ高齢化が進んでいて大変そうです。
我が家の周りの草刈りは二人でやっても3~4日かかります。
敷地が広いのも考え物です。