今日のお山は蒸し暑かった
毎年恒例の花田植えの写真を撮りに行ってきました。
お山を下りた隣町の花田植えはユネスコの無形文化遺産に登録されていて
県内でも有名ですが・・
私が住んでいる地区でも小規模ながら毎年開催されています。

町内各所で行われているので観客は地区の人だけです。

昔は田んぼの代掻き等は牛を使って行われていたらしいですね。




早乙女が田んぼに入って田植えが始まります。
ただね~~
早乙女って若い女の人ってイメージがあるのですが・・・


皆さん全員、昔の乙女たちなんです。
帰って来てからシンゴさんがts根から育てたインゲンの苗を2株いただいたので畑に植えつけました。

2株だけなので小さなネットを張って・・・

植え付け完了・・
上手く育ったらエンゲル係数を下げるまではいかないでしょうが・・・
煮物の色どり程度にはなることでしょう??