2017年 05月 28日
花田植えのお手伝い
今日我が地区の「花田植え」でした。
花田植えとは何ぞや????
ネットで調べたのですがあまり詳しいことは載っていませんでした。
(中国地方の山間部で)大田植えの一種。村の由緒ある田を、笛や太鼓の囃子はやしにあわせて田植え唄を歌ったり、牛を美しく飾りたてたりして植え進める。現在は芸能化している。囃、子田。


要するに伝統芸能?なのでしょうね??
花田植えの招待客等に振る舞う「チシャ揉み」を作るお手伝いに今日行ってきました。
「チシャ揉み」とは・・・
サニーレタスをちぎって塩サバと和える郷土料理です。
味付けは醤油、酢、砂糖、みりんです。

私たちが作ったチシャ揉みとキナコをまぶしたおむすびでワンセット・・・
それを招待客や花田植えに出た人たちに振る舞われます。
この辺では昔、田植えや稲刈りを隣近所が助け合ってしていてその時、必ずチシャ揉みとおむすびが出されていたのだそうです。
今日初めてキナコをまぶしたおむすびをもらったので食べてみたのですが・・・
正直、美味しいものではありません。
白いご飯にキナコ(甘味なしのただの粉)・・・塩むすびの方が美味しいのではと思ってしまいました。
午後一時から開催された花田植え・・今日は暑くて見学しているだけで参ってしまいました。


あああああ~いいですね!
夏も近づく・・・茜襷に菅の笠・・
自分の目で見てみたいんです・・・
茶摘は、狭山で見ました・・・ by yamaoji.
夏も近づく・・・茜襷に菅の笠・・
自分の目で見てみたいんです・・・
茶摘は、狭山で見ました・・・ by yamaoji.
Like
by jijibaba0309
| 2017-05-28 20:48
| 田舎ぐらし
|
Comments(2)